再生回数233
牛首紬の工程 綜絖(そうこう)通し
製織の際に経糸を上下に開口させるために、経糸一本一本を綜絖(そうこう)と呼ばれる針金の真ん中に空いた小さな穴に通します。先端が鉤状になった道具を使い、一本おきに糸が上下するように2組の綜絖に交互にたて糸を通していきます。
413
292
265
245
277
261
289
247
244
252
232
241
245
249
ことを見せる
この事業者のページへ

綜絖(そうこう)通し
製織の際に経糸を上下に開口させるために、経糸一本一本を綜絖(そうこう)と呼ばれる針金の真ん中に空いた小さな穴に通します。先端が鉤状になった道具を使い、一本おきに糸が上下するように2組の綜絖に交互にたて糸を通していきます。
コメント